分離唱により耳をひらき心をひらいて感動するハーモニーの世界へ by 大草原のヤス
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 月別アーカイブ: 2015年9月

月別アーカイブ: 2015年9月

’73-7-10夏の小演奏会

国分寺の佐々木先生のお宅で毎月楽しんでいる「分離唱によるハーモニーの集い」と並行して、少人数ですが横浜の郊外で男声が集まって分離唱ハーモニーを楽しんでいます。佐々木先生に30年師事し、分離唱によるハーモニーの素晴らしさを …

でたらめな国勢調査の実態

そもそも、このブログにクレームなど書くことは慎むべきことだと思っているのですが、現在行われている国勢調査について調査に協力しようとしたのですが、コールセンターの対応がいい加減で腹立たしさを覚え、国勢調査の信頼性を揺るがし …

分離唱によるハーモニーの集い@国分寺9月例会

先月の例会は、猛暑と闘いながら、国分寺の佐々木先生のお宅へ向かったのですが、ひと月より少し間が空いたとはいえ、さすがに緑の木立の多い国分寺の街並みを歩くとすっかり秋の気配が感じられるようになりました。いつもは私は定刻に遅 …

オペラ・カルメン観てきました

シルバーウィークの最中、日暮里サニーホールでオペラ・カルメンを観てきました。 チケットが数万円もするような公演ではなく、私がレッスンを受けている声楽の先生のその先生が主宰する声楽のプロ集団とその教え子たちによる公演です。 …

太陽光発電 手作りその2

手作りを始めたときは、まだ生まれたばかりの赤ちゃんというような小さなものでした。実験を重ねて、これはいけそうだなという感触をつかみ、徐々にスケールアップしていきました。発電した電力を蓄えるバッテリーも初めは1基でしたが、 …

転職その1

以前の投稿で書いたように、私の転職歴は全く不本意なものなので、人に話せるようなものではありませんが、一つの経験談として爪楊枝にでもなることもあるかと書き綴ることにしました。 初めての転職は、1990年頃の不景気で世の中全 …

太陽光発電ほぼ1年経過

昨年10月1日から稼働を始めた我が家の太陽光発電設備がほぼ1年経過しました。久しぶりに会う知人へ報告する意味で、1年にはちょっと早いけれど11か月間の運用実績をまとめました。 設備の概要はというと、メーカーはパナソニック …

転職について

図らずも度重なる転職をする羽目になった経験は、貴重なものと考えることもできますが、何でもそうですが物事を前向きにとらえる前向き思考が大切なことは言うまでもありません。しかし、自発的な転職であって、それが成功した暁には本人 …

信時潔について(その4)

信時潔についてもっといろいろなことを知りたいとネットで検索していたところ、『ラシーヌ便り』№62≪合田泰子のワイン便り:番外編≫(2010.11)というのを見つけました。合田泰子さんは、『ラシーヌ便り』の共著者でおられる …

NHK小さな旅「工業地帯にやすらぎを」

毎週日曜日にNHKで放送される「小さな旅」をよく観ています。 今週は茨城県鹿嶋市と神栖市にまたがる鹿島臨海工業地帯を背景に、人と人との温かいふれあいが紹介されていて、ぬくもりを感じさせてくれました。 遠方から眺める工業地 …

一流と二流をわける分岐点

人間学を学ぶ雑誌「致知」については先月あたりに紹介しました。月刊誌の購読と並行して、致知出版社が発行している「人間力メルマガ」に登録して、毎日のように送られてくるメルマガを読んでおり、ときどき強い共感を覚える記事に出くわ …

ピアノコンサートを聴きました

パリ国立高等音楽院イヴ・アンリ教授によるピアノ・レクチャーコンサートを、妻と二人で聴いてきました。 会場はJR横浜線橋本駅北口目の前にあるミウィの7階、杜のホールで、実を言うと演奏者の名前は聞いたことがなかったのですが神 …

山田耕筰について(その2)-からたちの花-

山田耕筰の作品の中でも、私が最も好きなのが「からたちの花」です。私がこの曲の魅力に魅かれたきっかけは、大学時代に日本合唱協会第54回定期演奏会「増田順平編曲による子どもの歌の夕べ」(1985年10月8日東京こまばエミナー …

山田耕筰について

日本最初の官立音楽研究・調査機関として1879年(明治12)に文部省内に伊沢修二を長として設置された音楽取調掛からはじまり、それまでの日本文化に西洋の音楽が取り入れられ、8年後1887年には東京音楽学校に改編され、現在の …

Count per Day

  • 154071総閲覧数:
  • 0今日の閲覧数:
  • 98019総訪問者数:
  • 0今日の訪問者数:
  • 2015年6月6日カウント開始日:
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP