分離唱により耳をひらき心をひらいて感動するハーモニーの世界へ by 大草原のヤス
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • つれづれなるままに

つれづれなるままに

秋田旅行二日目は角館、武家屋敷群の散策へ

秋田旅行二日目は、みちのく小京都と呼ばれている角館(かくのだて)を訪れ、大切に保存され人気のある文化遺産を堪能してきました。 国道13号線を南下し、国道46号線をひたすら内陸へ走り、約1時間のドライブで角館に到着しました …

秋田 男鹿半島 角館へ行ってきました。

私達夫婦二泊三日で、東北地方のほんの一部ですが初めて訪れる秋田市を中心に観光を楽しんできました。 東北地方を訪れるのは、私は高校時代に同級の仲間と行った東北一周が初めてで、現役時代は、青森県、宮城県、福島、現役卒業後に山 …

相模の国一之宮寒川神社に初詣でして来ました。

正月三が日の混雑を避けるつもり(神社のホームページでも、そう案内されていた)で、4日に出かけたのですが、皆同じことを考えるのでしょうね、かなりの混雑でした。参拝の行列はそれほどでもなかったのですが、お札やお守りを買い求め …

祖国愛を喚起した作曲家シベリウス

シベリウスと聞けば、多くの人が「フィンランディア」を思い浮かべることでしょう。文部省学習指導要領に基づき、歌唱用に「賛歌」、もしくは観賞曲として「交響詩」が、中学校2,3年用教科書に掲載されているので、好き嫌いはあるにせ …

宇高音楽部OB会2017参加してきました。

昨年に続き、今年も10月7日栃木県立宇都宮高等学校音楽部OB会に参加し、また新たな刺激を受けてきました。明治12年に制定された教育令に則り、栃木県師範学校予備校が分離改組され、栃木中学校となり、来年が創立140周年を迎え …

ケント・ギルバート 日本人以上に日本を案じるアメリカ人弁護士

ケント・ギルバート氏の名前を知っている日本人は多いと思います。テレビ番組にゲスト出演者として法律の専門家の立場で、様々な問題に対してのコンサルタントとして発言されていたように記憶しています。だいぶ前の話なので、何年前だか …

電子ピアノ修理してもらいました。

昨年(2016年)11月に届いた、カワイデジタルピアノ。66歳の手習いで、果たしてどこまでスラスラ思うように弾けるようになるか楽しみです。毎日少しでも継続的にピアノに向かえる時間帯を考えると、どうしても周囲へ迷惑をかけら …

ピアニスト小山実稚恵さん 弦楽四重奏との共演 温かく、そして研ぎ澄まされた感覚

小山実稚恵さんが弾くピアノの音がすんなりと私のハートに馴染んでくる訳が、このインタビュー記事を読んでなるほどと納得できました。第一生命ホールを拠点として、音楽活動を通じて地域社会に貢献する認定NPO法人、トリトン・アーツ …

ピアニスト 小山実稚恵さんとベートヴェン「皇帝」

このところ、すっかり小山実稚恵さんの、ピアノに対する取り組みを通して感じられる彼女の人柄について、もっと知りたい、もっと聴きたいという思いにかられています。私が学生の頃は、インターネットの様な便利なツールがなかったので、 …

くどう式発声講座№12を聴講してきました。

私が数年前から声楽レッスンを受けている二宮先生の先生であられる、工藤健詞氏(発声法を極めるためイタリアにわたり、発声の神様と言われた名バリトン、アルド・プロッティや、大スターであったテノール、ジュゼッペ・ディ・ステファノ …

東京オペラシティ「音楽のたまて箱」

東京オペラシティ・タケミツメモリアル・コンサートホールの開館20周年記念イベント「音楽のたまて箱」に行ってきました。音楽の玉手箱1音楽の玉手箱2前半は、早稲田大学交響楽団(通称ワセオケ)による演奏。後半が、陸上自衛隊中央 …

ピアニスト小山実稚恵さんに魅かれて

1982年に東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程に入学した小山実稚恵さん、この年モスクワで開かれた第7回チャイコフスキー国際コンクールで第3位入賞を果たし、その3年後、1985年ワルシャワで開かれた第11回ショパン国際ピ …

小山実稚恵さん「点と魂と」

2015年から2年間にわたって、雑誌「音楽の友」(音楽之友社)に連載された「対談・脱力の極み」のタイトルで、トップアスリートをはじめとする24人の著名人との対談が紹介されました。この対談を小山実稚恵さんなりに振り返って、 …

久々に「題名のない音楽会」

久々に「題名のない音楽会」を観た感想を綴ってみようと思います。 2017年9月3日は「巨匠vs吹奏楽部の音楽会」のタイトルで、日本を代表する高校生吹奏楽部3校に、「音楽界の巨匠」と称されたA:トロンボーン奏者中川英二郎、 …

自動車用ソーラーファン (第2報)

第1報で書きましたように、子供だましには終わらせずに、炎天下に駐車した車内にこもった熱気をそれなりに換気できるしろものにしたいと、DIYの経験を活用してチャレンジしました。 1.発電パネル:1枚1ワットのパネルを6枚並べ …

興味深いアメリカ国歌の成り立ち

オリンピック大会などで、アメリカ選手が優勝すると、表彰台に上がった選手を讃えてアメリカ国家「星条旗/The Star-Spangled Banner」が演奏されるシーンを子供の頃からよく見慣れてきました。雅やかで幻想的か …

失望させられたレストラン

批判めいたことはあまり書きたくないのですが、これまで持ってきた良いイメージを信じて、予約して楽しみにしていたディナーの期待が裏切られ、とても残念な思いをしたので、これも時代の流れで仕方ないことなのかというちょっと淋しい想 …

予想外の車の買い替えでした。

およそ2年前の2015年10月3日に投降した「中古車に5年乗ってエコカーに乗り換えました」の記事を読まれて覚えていられる方もいらっしゃるかと思いますが、この時点では全く考えてもいなかった状況の展開により、「街乗り」だけで …

自動車用ソーラーファンを試してみました。第1報

炎天下に駐車しておいた自動車の中の暑さに辟易している人は、私のみならず沢山おられるでしょう。 時間に余裕がある場合は、乗り込む前にエンジンを指導してエアコンで車内温度を下げてから運転スタートという方法を取っていられる方も …

山の日に寄せて/天声人語を読んで

私が子供の頃、家で購読していたのが朝日新聞だったのですが、その当時は思想的なことなど考えたこともなかったし、新聞というものを単に情報を得る手段としてしか見ていませんでした。慰安婦問題で浮かび上がった、あまりにも偏向した新 …

文豪夏目漱石の素顔

激動の明治に活躍した文豪夏目漱石は「吾輩は猫である」「三四郎」「坊ちゃん」をはじめ、その多くの作品でよく知られていますが、その人物像について私はこれまで、彼の作品を通して勝手にそのイメージを作っていました。夏目漱石の妻鏡 …

自衛隊の歌姫たちの演奏に聞きほれました。

海上自衛隊に所属する歌姫と呼ばれ、公式行事や、全国各地で行われているコンサートで知れ渡った三宅由佳莉さんの、凛々しくもあり美しく演奏する姿に聞きほれた人は数多くいらっしゃると思います。YouTubeで、吹奏楽を検索してい …

2017年度山梨大学合唱団OB会参加

清里高原伊予ロッジに懐かしいメンバーが集い、佐々木基之先生のご指導の下に分離唱によって耳を開いたハーモニーに基づいた合唱を楽しんで来ました。関東地方も梅雨入りしたとみられるという気象庁の発表にも拘わらず強い日差しを伴って …

春の弥生のあけぼのに

暦は四月に入ったというのに、肌寒い日が続いて、用がない限り戸外に出る足が鈍る毎日です。各地で桜の開花が進んでいるというニュースが例年のごとく聞かれます。今日は久しぶりに会うご夫妻と、立川で食事をして、その後昭和記念公園に …

プラシド・ドミンゴの温かい思いやりに感激

忘れることのできない6年前の東日本大震災の直後、相次ぐ海外一流演奏家の日本公演キャンセルの中で、約束通りに震災の傷跡がまだ生々しい4月初旬に来日し、多くの日本人の心にともしびをかざしてくれたドミンゴの温かい心に感激しまし …

あわただしかった一年が終わろうとしています。

夜中に尿管結石による猛烈な痛みを発し、救急車で緊急入院し、幸い石が排出されたものの、治療中の血液検査で、ウィルス性肝炎の疑いがあるとの判定で、通院検査を繰り返した記憶が薄れる間もなく、腰部脊柱管狭窄症に伴う坐骨神経痛によ …

リフォームの疲れを諏訪で癒しました。

2週間の大がかりな住宅のリフォームを終えて、一段落ついたところでご苦労さん会として諏訪湖畔にあるホテルに予約を入れて、のんびりと過ごす休日を楽しみました。 土日の旅なので、混雑が予想されます。帰りの中央高速の渋滞にはこり …

「挑戦するピアニスト~金子一郎」とても温かみのある演奏です。

一念発起してピアノを本気で練習することを決心し、毎日30分と短い時間ですがコツコツと鍵盤に向かって、老化による様々な身体能力の衰えに逆らっています。ある日、ある書店に立ち寄った際に「独学でピアノを勉強するときに何か参考に …

宇高音楽部OB会に行ってきました。

2016年10月8日、栃木県立宇都宮高等学校の音楽部OB会の演奏会に行ってきました。 演奏会といっても、聴衆を集めて行うものではなく、オーケストラと合唱それぞれのOBが集まって、普段なかなか経験できない母校の講堂での演奏 …

「題名のない音楽会」協奏曲の音楽会

2016年10月16日の放送は、「協奏曲の音楽会」と称して、ソロの魅力とオーケストラの魅力の二つを同時に楽しめる協奏曲の特集です。様々な独奏楽器との組み合わせがある中で数多くの名曲が作られてきている「ピアノ協奏曲」と「ヴ …

« 1 2 3 6 »

Count per Day

  • 154224総閲覧数:
  • 3今日の閲覧数:
  • 98105総訪問者数:
  • 3今日の訪問者数:
  • 2015年6月6日カウント開始日:
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP