分離唱により耳をひらき心をひらいて感動するハーモニーの世界へ by 大草原のヤス
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • つれづれなるままに

つれづれなるままに

「松下幸之助一日一話」を読みました

書棚を整理していて、だいぶ前に買って読んだ「松下幸之助一日一話」を手に取り、もう一度読みたくなりました。買った本は2007年にPHP総合研究所から発行されたものですが、後付けには、「1981年に刊行されたものを再編集した …

JAXA名誉教授的川泰宜先生のお話(その3)

三菱重工とJAXAにより開発されたロケットが、24日午後3時50分、種子島宇宙センターから打ち上げられました。29回目の打ち上げになり、成功確率が96.6%となり、国際的な標準に到達できたそうです。今回は、カナダの衛星運 …

JAXA名誉教授的川泰宜先生の感動的なお話(その2)

小惑星探査機「はやぶさ」が、2003年に打ち上げられ、地球からの距離3億kmにある小惑星「イトカワ」から岩石サンプルを持ち帰る、延々60億kmの宇宙の旅に成功したという話は、ほとんどの日本人が知っていると思います。打ち上 …

JAXA名誉教授的川泰宜先生の感動的なお話を聴きました。

「この国と   この地球(ほし)と    私たちの未来    ~はやぶさからのメッセージ~」 11月21日小田急線相模大野駅近くにある、相模女子大グリーンホール大ホールを会場に開かれた、相模原医師会創立60周年記念講演会 …

浴室脱衣所の暖房

今年の夏は猛暑にあたふたとしましたが、例年変わらず訪れる秋の風情を感じたのもつかの間、暦の上では早、立冬も過ぎました。 猛暑対策の散水チューブを取り付けてから、まだそれほど月日が経ってもいないような気がしましたが、容赦な …

MRJ国産旅客機の初飛行成功が大きな感動を呼びました

日本の航空機業界にあって、MRJの初飛行成功は歴史的な出来事に違いありません。 少年時代に、大空を駆け巡るジェット機の美しい姿に心を奪われ、ジェットパイロットへの憧れに胸を膨らませていた私も、大きな感動と、これから世界の …

危険、かつ迷惑な「歩きスマホ」やめたい(てもらいたい)ものですね

技術が進歩して、私たちの身の回りで数多くの便利なものができ、私も享有しています。その一つである、固定された設備でなく、簡単に持ち運びができて移動中でも離れた相手と通信できるスマホ、携帯電話は画期的なものだと言えましょう。 …

ドライブレコーダーを取り付けてみました

車を買い替えた話を仕事仲間としているときに、ドライブレコーダーのことが話題に上りました。 ドライブレコーダーについては、以前は大した関心もなく、趣味人が付けるものと云う感覚でいたのですが、同じ会社の社員の車が駐車場で知ら …

筆文字の魅力

日本語を使う場合、漢字との付き合いは宿命づけられています。漢字を使うことに関しては賛否両論あるようですが私個人としてはある程度漢字を正しく使いこなしていく習慣を支持したいと思っています。その理由を述べよ、といわれてもその …

「潤水都市さがみはらフェスタ2015」に行ってみました。

在日米軍相模原補給厰の広大な敷地の一部返還地を会場にして入場無料で毎年開かれているお祭りに足を運んでみました。惑星探査衛星「はやぶさ」の故郷をこのフェスタの謳い文句にしていますが、相模原市民のほこりの一つであったかもしれ …

「サライ」11月号で、もう一人「ものすごい日本人」を知りました。

先日の投稿で、小学館発行「サライ」11月号でピアニスト館野泉さんの記事に感銘を受けたことを書かせてもらいました。実は、その号でもう一人の偉大な日本人が紹介されています。名前は日本史で聞いたことがありますが、その人物の何た …

パソコンのHDDを交換しました。

Windows10の無償ダウンロードを早速利用させてもらったのですが、Win7とWin8のいいとこどりという世の中の評判が信じられないくらい私にとってはWin10の良さが実感できませんでした。便利さを享受するどころか、ダ …

左手のピアニスト館野泉さんの記事に感銘しました

昨年亡くなった妹の悠子さんが愛用したスタインウェイのグランドピアノ。館野さんが脳溢血で倒れた後、妹さんから送られた。日本の自宅の居間に置き、大切に弾いているそうです。 小学館発行の雑誌「サライ」2015年11月号に掲載さ …

大村さん、ノーベル賞受賞おめでとうございます!

スウェーデンのカロリンスカ研究所が5日発表した2015年ノーベル医学・生理学賞の受賞者が、山梨県出身者だというニュースを聞き、身近なところにも世界的に名高い賞をもらう人がとうとう現れたかと、若干うれしい気持ちがしました。 …

中古車に5年乗ってエコカーに乗り換えました

5年前、「もう通勤に車を使うことはないんだけど、この場所に住んでいるとどうしても2台は必要だね」と、ただ2台目に新車を購入する費用はかけられないということから中古車を買いました。登録から7年経過しており、およそ8万km乗 …

でたらめな国勢調査の実態

そもそも、このブログにクレームなど書くことは慎むべきことだと思っているのですが、現在行われている国勢調査について調査に協力しようとしたのですが、コールセンターの対応がいい加減で腹立たしさを覚え、国勢調査の信頼性を揺るがし …

転職について

図らずも度重なる転職をする羽目になった経験は、貴重なものと考えることもできますが、何でもそうですが物事を前向きにとらえる前向き思考が大切なことは言うまでもありません。しかし、自発的な転職であって、それが成功した暁には本人 …

信時潔について(その4)

信時潔についてもっといろいろなことを知りたいとネットで検索していたところ、『ラシーヌ便り』№62≪合田泰子のワイン便り:番外編≫(2010.11)というのを見つけました。合田泰子さんは、『ラシーヌ便り』の共著者でおられる …

NHK小さな旅「工業地帯にやすらぎを」

毎週日曜日にNHKで放送される「小さな旅」をよく観ています。 今週は茨城県鹿嶋市と神栖市にまたがる鹿島臨海工業地帯を背景に、人と人との温かいふれあいが紹介されていて、ぬくもりを感じさせてくれました。 遠方から眺める工業地 …

一流と二流をわける分岐点

人間学を学ぶ雑誌「致知」については先月あたりに紹介しました。月刊誌の購読と並行して、致知出版社が発行している「人間力メルマガ」に登録して、毎日のように送られてくるメルマガを読んでおり、ときどき強い共感を覚える記事に出くわ …

人間学を学ぶ月刊誌「致知」を読んでいます

何がきっかけだったか忘れてしまいましたが、月刊誌「致知」に載せられた記事を読み深く共感を覚え、年間購読を申し込みました。今年9月号の特集は「百術は一誠に如かず」と題して、ノーベル賞受賞の赤崎勇教授と、下村博文文部大臣の対 …

8月分離唱横浜定例

猛烈な暑さも少し和らいできたようですが、今日はまた暑さがぶり返してきました。 練習の合間に冷たいものでもと、道すがらコンビニに寄って冷凍ショーケースに陳列されていた、かき氷のようなものを買いました。レジで恥をかいてしまい …

信時潔について(その3)

明治の後半から、大正、昭和にかけて日本の音楽史上多大な貢献をした作曲家ですが、東京音楽学校に一年先に入学した山田耕筰ほど多くの日本人にその名が知られていません。「赤とんぼ」「あわて床屋」「待ちぼうけ」「かやの木山」その他 …

「紙つなげ!彼らが本の紙を造っている」を読みました

お盆休みを利用して、13日から5日間大阪に住む長女の家族と過ごしてきました。長女が結婚して、長年待ち望んでいた子供がようやく昨年4月に生まれ、今回の訪問では満1歳と4ヶ月。まだ喋れませんが、しきりに笑顔を振りまいてくれる …

航空機事故

先日、東京調布市の飛行場から飛び立った小型飛行機の墜落事故の記憶がまだ生々しく残っています。航空機の事故については、発生確率を取り上げて、自動車などの交通事故に比べれば全然低いよ、という人もいますが、航空機事故は墜落すれ …

猛暑への対応—散水チューブ取り付けました

今年は、日本列島の梅雨明け順序が例年と変わって九州地方が関東地方より後になりました。異常さを物語る一例ですね。それは兎も角、梅雨が明けた途端、猛暑日が続き、体がついていけません。エアコンを運転すれば簡単でしょうが、皆さん …

信時潔について(その2)

阪田寛夫著「海道東征」は、小説の形にはなっているものの、実に大作曲家信時潔のありのままの姿を描写していて、非常に興味深く読めました。小説と謳っているわけではないけれども、そこは、作者の思惑があって、多少の脚色はあるだろう …

信時潔について

山田耕筰と同時期に活躍した偉大な作曲家、信時潔。その人となりを今、詳しく知りたい気持ちが高じています。手がかりとなったのが信時潔の三男の娘裕子さんが精力的に調査収集しておられる成果をまとめたウェブサイト「信時潔研究ガイド …

合唱と私

今時点における、私の生活の中での合唱は、毎月定例のひとつが、佐々木先生のご自宅にお邪魔して、分離唱を通した音楽の素晴らしさに魅入られた方々とハーモニーを楽しむこと。もう一つが、横浜にある山梨大学合唱団卒業生の自宅を主に使 …

地震予知 「逆ラジオ」による電磁波ノイズデータ

先日、都内紀尾井町にある日本料理レストラン「なだ万」で、高級な懐石料理に舌鼓を打ちました。 山梨大学工学部同窓生の友人と先輩から、ありがたいお誘いを受け、その先輩が起業した会社が出展している東京ビッグサイトでの展示会を見 …

« 1 4 5 6 »

Count per Day

  • 154266総閲覧数:
  • 8今日の閲覧数:
  • 98147総訪問者数:
  • 8今日の訪問者数:
  • 2015年6月6日カウント開始日:
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP